
サイズ
縦9.5cm 横8cm 奥行き7cm
技法
手描き 群馬県【高崎だるま】今から200年以上も前、群馬県高崎市豊岡・八幡地域を中心に、張子のだるま作りが始まりました。
「眉毛は鶴、鼻から口ひげは亀。」縁起の良い二つの動物をお顔に表現した高崎だるま。別名「福だるま」「縁起だるま」とも呼ばれています。
素材
紙
商品仕様
酒樽を開くと「円満」「末広がり」という意味を持ち、お酒を飲むことは神の力を受け取り「祈願成就」の力を得るといわれています。起業、開店などのお祝いに◎
注意事項
こちらの商品は、職人による手作りとなります。
◆生地の取り方により1点1点柄の出方・配置、形や色に多少の誤差が生じる場合があります。
◆オンラインショップで販売をしております在庫につきましては、実店舗と在庫を共有しています。
◆お使いのパソコン環境により、実際の商品の色と表示されている色に違いが生じる場合がございます